小沢眼科内科病院

受診案内について

受診案内 01初めての方

〇当院は予約の患者様を優先に、受付時の案内・各種検査・診察のご案内をおこなっております。
〇初めて来院される場合は、WEBもしくはお電話でのご予約をお願い致します。
※但し、急患の場合はその限りではございません。症状などお電話でご連絡ください。

〇予約が無い場合は診察・会計終了まで3~4時間を要する場合がございます。

 

予約に関する注意事項

  • 予約時間は『ご来院していただく時間』となります。診察の時間ではございませんのでご注意ください。
  • 特に初診時は、詳細な症状を確認させていただくために多くの眼科検査をおこないます。
    院内滞在時間が長くなる傾向がございますので、時間に余裕を持ってご来院ください。

受診案内 02受付時間について

診療受付時間

月曜~土曜
午前
8:00 ~ 12:00
午後
13:00 ~ 17:00

休診日

日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇

お持ちいただくもの

すべての患者様
  • マイナンバーカード または 健康保険証
該当する患者様
  • 各種医療受給者証(高齢受給者証、公費負担受給者証、
    まる福受給者証(茨城県のみ)、
    難病受給者証、労災関連の書類など)
  • お薬手帳
  • 紹介状、他院検査結果など
  • 健康診断等の書類など
  • マイナンバーカード(健康保険証)、その他の受給者証(高齢受給者証、公費負担受給者証、まる福受給者証(茨城県のみ)、難病受給者証、労災関連の書類など)をお持ちでない場合、自費診療となる場合がございます

受診案内 03診察の流れについて

診察の流れ

  • 1. 受付・問診

    初診の方

    診療申込用紙・問診票をご記入の上、保険証・各種受給者証・紹介状(お持ちの場合)と共に受付スタッフにご提示ください。受付票をお渡しいたします。
    受付票の番号でのお呼び出しとなりますので、紛失にご注意ください。

    再診の方

    診察券をお持ちください。再来受付機で受付をお願いします。
    保険証は、受付後に確認させていただきます。
    保険証が変更になった場合は、受付時にスタッフへお申し出ください。
    ご予約のない患者様は受付時に問診させていただきます。

    再来受付機の使い方について
    01
    診察券を[診察券入口]へ入れてください

    診察券を[診察券入口]へ入れてください。

    02
    [確認]ボタンをタッチ

    本日の受付内容へ予約が表示されます。

    [確認]ボタンをタッチしてください。

    03
    受付完了です

    受付完了です。

    診察券、受付票をお取りください。

  • 2. 視力検査

    視力・眼圧・眼鏡、コンタクトレンズ関連の検査を行います。

  • 3. 眼科検査

    病状に応じて視野検査、光干渉断層計(OCT)、眼底写真などの追加検査を行います。
    精密眼底検査が必要な場合、瞳孔を拡げる散瞳薬を使用します。瞳孔が開くまで30分程度かかり、効果が4~5時間持続します。

  • 4. 診察

    診察の順番が近くなりましたら待合表示盤でアナウンスいたします。
    眼科待合室でお待ち下さい。
    診察終了後、カルテをお渡ししますので診察室近くでお待ち下さい。

  • 5. 次回予約

    3ヵ月以内の予約指示がある場合は、予約カウンターにてご案内いたします。
    3ヵ月より先のご予約につきましては、後日お電話またはWEBからご予約をお願いいたします。

  • 6. 会計

    上部モニターに受付番号が表示されましたらお会計いただけます。
    自動精算機をご利用ください。
    お薬の処方がある場合、院外処方箋を発行いたします。

診察に関する注意事項

  • 散瞳検査が必要な場合、検査後4~5時間見えにくくなりますので運転は控えてご来院ください。
  • コンタクトレンズを装用している方は診察前に外していただく場合がございます。眼鏡をご持参ください。
  • 視野検査、斜視検査、弱視検査などは予約制となっておりますので、当日対応ができない場合がございます。
  • 病状の確認後、散瞳検査(瞳を開く検査)が必要となる場合がございます。4~5時間はかすんで見えたり、まぶしく見えますので、お車等の運転でご来院の場合、散瞳検査を後日に予定させて頂くことがございます。

予約外診療について

  • 予約をされていない患者様も受診可能です。
  • 来院数が予想以上に多い場合は、紹介状をお持ちの患者様、術後経過悪化により緊急を要する患者様の診療を優先させていただく場合がございます。
  • 外来の混雑状況に応じて、午後の診療・附属診療所・連携医療機関をご案内させていただく場合がございます。
    尚、予約外診療をご希望された場合、待ち時間は3~4時間以上となります事をご了承願います。

受診案内 04外来予約について

WEB予約

紹介状をお持ちの患者様、専門外来の指定がある場合は、ご予約をお願いします。

WEBでの予約は次の患者様が対象となります。

  • 病院初来(初めて受診される患者様)
  • 定期検査(半年~1年後毎の定期検査の患者様)
WEB予約に関する注意事項
  • 医師の指定は出来かねます
  • 次の場合は、お電話でお問合せください。
  1. 当日の診療をご希望の場合

  2. 紹介状をお持ちの場合

  3. 視野検査、斜視検査などをご希望の場合

  4. 糖尿病内科をご希望の場合

  5. その他、不明な点

  • 予約時に予診内容をご記載いただきます。予診内容(症状)を確認後、専門医師の診療が必要な場合には当院より日時変更のご連絡をいたします。

電話予約

紹介状をお持ちの患者様、専門外来の指定がある場合は、ご予約をお願いします。

病院代表電話番号
tel.029-246-2111
予約受付時間
9:00 ~ 17:00
ナビダイヤルでご案内いたします。

音声ガイダンスに従って番号を押していただきます。

①電話を掛けます

 

②音声が流れます(音声ガイダンス)

お電話ありがとうございます。
小沢眼科内科病院です。
音声ガイダンスにしたがって番号を押してください。

患者様・ご家族様からのお電話 → 1番

④新規予約をご希望の患者様 → 1番
 予約変更をご希望の患者様 → 2番

⑤予約担当職員に繋がります

 

注意事項
  • 電話回線の混雑時は保留状態が続きます。そのままお待ちいただくか後ほどにお掛け直しをお願いいたします。
  • 平日の夕方(16:00頃)が比較的空いております。ご協力をお願いいたします。
  • 予約変更はご希望通りのご案内が出来ない場合がございます。その際は他の医師をご案内させていただきますのでご了承ください。

受診案内 05予約外診療について

  • 予約をされていない患者様も受診可能です。
  • 来院数が予想以上に多い場合は、紹介状をお持ちの患者様、術後経過悪化により緊急を要する患者様の診療を優先させていただく場合がございます。
  • 外来の混雑状況に応じて、午後の診療・附属診療所・連携医療機関をご案内させていただく場合がございます。
    尚、予約外診療をご希望された場合、待ち時間は3~4時間以上となります事をご了承願います。

受診案内 06自動精算機について

自動精算機について
  • 医療費は自動精算機でお支払いいただけます。
  • 現金、クレジットカードがご利用いただけます。
  • ご高齢やお身体の不自由な患者様は窓口でもお支払いいただけます。
ご利用可能なクレジットカード
利用可能なクレジットカード

外来診療費について

上部モニターに受付番号が表示されましたらお会計いただけます。

入院診療費(退院)について

スタッフより会計伝票をお渡しいたします。
会計伝票のバーコードを自動精算機へ読み込ませてお支払いください。

次の場合は自動精算機でのご精算はできません。会計窓口より受付番号をお呼びいたします。
  • 診察券をお忘れ、受診票を紛失された場合
  • 返金、未納金がある場合
  • 診断書等の書類がある場合
  • お伝えする事項がある場合

自動精算機の使い方について

現金の場合

患者情報の認証
01 患者情報の認証

診察券または受付票(バーコード)で認証します。

支払選択
02 支払選択

初期値は【現金】が選択されています。

現金を投入します。

入金確認
03 入金確認

入金額を確認します。

よろしければ、確認ボタンを押します。

おつり返金
04 おつり返金

おつりが返金されます。

硬貨、紙幣をお受け取りください。

領収書・明細書発行
05 領収書・明細書発行

領収書、明細書が発行されます。

※明細書は、以前より発行を希望されていない方には発行されません。

会計完了
06 会計完了

会計完了です。

忘れ物にご注意ください。

クレジットカードの場合

患者情報の認証
01 患者情報の認証

診察券または受付票(バーコード)で認証します。

支払選択
02 支払選択

画面上の【クレジットカード】を選択します。

クレジットカード挿入
03 クレジットカード挿入

クレジット端末に、カードを差し込みます。

お支払いは一括のみとなります。

暗証番号入力
04 暗証番号入力

暗証番号を入力します。

入力後、OKボタンを押します。

カード認証
05 カード認証

クレジットカードの認証を行います。

少々お待ち下さい。

クレジットカード取出
06 クレジットカード取出

認証が終了後、クレジットカードを取り出してください。

aaa
07 領収書・明細書発行

領収書、明細書が発行されます。

※明細書は、以前より発行を希望されていない方には発行されません。

会計完了
08 会計完了

会計完了です。

忘れ物にご注意ください。

受診案内 07診療予定

  • 当日の状況により診察医師が変更になる場合があります。
  • 医師により診療スケジュールが異なりますので、事前にご確認の上ご来院ください。
午前 手術
午後 初診・予約外来 手術(第1、2)
午前 初診・予約外来 初診・予約外来 初診・予約外来 手術 初診・予約(第2、4)
午後 手術 手術 手術 手術 手術(第2、4)
午前 手術 予約外来 手術 予約外来 初診・予約(第1、3)
午後 予約外来 手術 手術 予約外来 手術(第1、3)
午前 予約外来 手術 予約外来 手術 初診・予約外来
午後 予約外来 予約外来 手術 予約外来 予約外来
午前 手術 予約外来 予約外来 手術
午後 予約外来 初診・予約外来 手術 予約外来/手術(第1、3)
午前 予約外来 予約・予約外 予約外来 予約外来
午後 予約外来 予約外来 予約外来 予約外来
午前 予約外来 手術 予約外来 予約外来
午後 予約外来 予約外来 予約外来 予約・予約外 予約外来
午前 予約外来 予約外来 手術 手術
午後 手術 初診・予約外来 予約外来 予約外来 初診・予約外来
午前 手術 予約外来 予約・予約外 予約外来 予約外来
午後 予約外来 初診・予約外来 手術 初診・予約外来 予約・予約外
午前 初診・予約外来 予約外来 予約外来 予約・予約外
午後 手術 予約外来 手術 予約外来/手術(第2、4)
午前 予約外来 予約外来 手術 予約・予約外
午後 予約・予約外 手術 予約外来 予約外来
午前 予約・予約外 予約外来 予約・予約外
午後 手術 予約外来 手術
 
午前 予約外来 予約外来 予約外来 予約外来 予約・予約外
午後 予約・予約外 予約・予約外 予約・予約外 手術 予約・予約外
午前 予約外来(第2)/手術(第4、5)
午後 予約外来(第2、5)/手術(第4)
午前 予約外来(第2、4)
午後
午前 予約外来
午後 手術
午前 予約外来
午後 予約外来
午前 予約外来
午後 予約外来
午前 予約外来(第1、3)
午後 予約外来(第1、3)
午前 予約外来
午後 予約外来

受診案内 08専門外来

紹介状をお持ちの患者様

地域医療連携室へご連絡ください。予約日をご案内いたします。

紹介状をお持ちでない患者様

最初に一般外来を受診いただきます。お電話またはWEBにてご予約ください。

一般外来での診察後、専門外来の予約日をご案内いたします。

涙道外来

日程 第4、5水曜日午後
担当 石川 恵里 副院長

涙道疾患が疑われる患者様に対して、当日の涙道内視鏡手術が可能です。

遠方やご家族の都合などにより通院が難しい患者様は涙道外来日の受診をおすすめしています。

対象となる患者様
  • 流涙症の訴えがある患者様
  • 涙道疾患が疑われる患者様
  • 涙嚢鼻腔吻合術(DCR)の場合は全身麻酔での手術となるため、手術日は別日をご案内いたします。
  • 急を要する場合は、通常外来をご案内いたします。
  • TS-1(抗腫瘍薬)による涙道閉塞
  • 外傷による涙小管断裂
  • 先天鼻涙管閉塞
  • 急性涙嚢炎
  • その他、腫れや痛みの症状が強いケース

斜視外来/手術

日程 第2、4、5水曜日
担当 後関 利明 教授
(国際医療福祉大学医学部 教授/国際医療福祉大学熱海病院 眼科部長)

斜視の患者様の診察、手術を行っています。

小児の患者様の手術は全身麻酔で対応しています。

ご予約の流れ
  • スクリーニング検査
  • 野口医師の診察
  • 後関教授の診察
  • 斜視検査及び野口医師の診察を受けていただいてから、後関教授の予約をご案内しております。後関教授の診察の前に、検査で2~4回受診いただく場合がございますので、ご了承ください。
  • 予約のない患者様及び紹介状をお持ちでない患者様につきましては、スクリーニング検査後、他の医療機関をご紹介させていただく場合がございます。

角膜外来/角膜移植手術

日程 第4木曜日午後
担当 島﨑 潤 教授 ※不定期(手術のみ)
(東京歯科大学眼科 名誉教授)
中川 迅 先生
(井上眼科医院 理事長/院長)

角膜疾患の診察や輸入角膜を用いた全層角膜移植、内皮角膜移植を行っております。

  • 島﨑教授の手術につきましては、石川副院長の診察にて検討いたします。
対応疾患
  • 角膜移植を要する疾患
  • 水疱性角膜症
  • 角膜混濁
  • 角膜変性症
  • 円錐角膜
  • 難治性角膜潰瘍
  • 再発性翼状片
  • 難治性ドライアイ
  • など

ぶどう膜炎外来

日程 第2、4火曜日午前
担当 鴨居 功樹 医師
(東京科学大学病院 准教授)

ぶどう膜炎の診断、治療を行っています。

悪性リンパ腫が疑われPCR検査が必要な症例は、筑波大学または東京科学大学にご紹介いたします。

受診案内 09手術のご案内

手術のご案内

当院では、年間26万人を超える患者様に来院いただき、20,000件を超える手術を行っています。

受診案内 10最新機器のご案内

手術のご案内

当院は、新しい技術や情報を積極的に取り入れながら、患者様により良い医療と提供できる体制を作っております。

 

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTubeチャンネル
CLOSE

TOP

  • 電話予約受付時間
  • 月〜土曜日の9:00-17:00
  • 休診日
  • 日曜日・祝日